カーボン塗装

カーボン表現にはいくつか方法がありますね。デカール、金網などのメッシュ、そしてパンストなど。以前、デカールやメッシュの方法は試したことがあるのですが、最後のストッキングを使う方法と言うのは未経験でしたので、今回はこれで行ってみたいと思います。

で、出張中の奥さまのものを拝借・・・したわけではなくて、きちんと断ってもう使わないものを頂きました。

厚手の紙を切りぬいて、ストッキングを張ります。
巷で見る塗装方法ですと、黒を地色にしてメッシュを充てた上からメタリックグレーを吹くというパターンが多いのですが、当然網目の線の方が黒く残って見た目にかなり明るくなる気がします。
なので、私は敢えて逆のパターンで行ってみたいと思います。

初めてなので、アンダートレーの裏側を使って試してみます。適当に焼鉄色を吹いてあります。

ストッキングを充てて黒を吹いたのがこちらなんですが、どうですかねぇ。あまり目立たず、かといって単なる黒でもない。1/20 というスケールを考えるとこの位がいいかな、と。

このへんは個人の好みですかね。もちろん本ちゃんのときはこの上からクリアーを吹いて表面を整えるつもりです。え、よくわからない?
では、アップをば。