カウル塗装

昨日から奥さまが出張でおフランスへ行ってしまいました。10日程の予定です。
さて、独身に戻った男がすることといったら?
飲む?ーーーうーん、少しくらいは。
打つ?ーーーいやいやいや、
買う?ーーーまさか。あ、でも模型の買い溜めとか・・・あるかも。

もちろん、男なら塗装です。というわけで、今週来週は「塗装強化週間」に決定致しました。吹いて吹いて吹きまくってやるっ!

えー、そんな半分ラリった宣言はさておき、今回は明るいグリーンの部分以外は塗装で行こうと考えています。もちろん、細い白ラインもです。
デカールをコピーした紙を切り取って、型紙として使います。この型紙を両面テープで固定して、白ラインにあたる部分に 1mm 幅のマスキングテープを貼って行きます。

で、さらに幅広のテープやティッシュなどで余計な部分もマスキングします。
1mm 幅のマスキングはここではカーブが描けるので使っています。あとでグリーンを吹くときには、この 1mm 幅がそのままストライプになります。

このブルーはタミヤから TS-44 ブリリアントブルーというのが出ていて、それを使えば一発なんですが、私の周りには店も含めてそんな在庫はないので調色して作りました。
あまり似てないかもしれませんが、資料写真を見ても光の加減や画質などによっていくらでも色味が異なって来るので気にしないことにします。

もっとも、最初に吹いた色は青みが強すぎてダメダメだったので、やり直してるんですけどね。