もうちょい

近頃どうもやる気がでないこのタミヤのターボ88なんですが、残りパーツも少なくなって来てますんでできるだけ進めましょうね。

つーわけで懸案だったライトレンズとリムの別体化のクライマックス、リムの削り落としを断行。
これはもう心に傷を持つ人向けの作業ですな。(意味不明)

まずはモーターツールに丸鋸をとりつけてザクザクと余白を削り落とします。
塗り分けでなんとかしようとして挫折した痕が汚いっすねー。
でも、塗料が残っているおかげでモールドが若干はっきり見えたので結果オーライ。

ざっくりやったあとは棒やすりでチマチマと落としていきます。


向かって右側のレンズ、やりすぎて2箇所ばかり凸凹になってしまったのはここだけの話だ。
でも、このままいっちゃうもんねー。

な?

ポリパテで作ったリムと組み合わせてみてももうそんな凸凹なんか見えない、見えない。



・・・・。こうやって妥協ばっかりするからスキルがあがんないんだよねぇ、オレ。

懸案だったホイール・タイヤなんですがね。さっきの画像で前輪も写ってたのでわかるように、純正のではなく某スーパースポーツ車からコンバートしてきました。

ずーっと前に裏日記で報告したんですが、息子に完成済のあるキットを持たせたら二秒で粉砕しちゃいましてね。そのキットのタイヤ・ホイールを使用。好都合なことにこれがまたターボ88と同じでポリキャップ式のホイールで、シャフト径も同じ。余計な加工なしでスポッと入りました。

こんなんでどうですかね。

さて、おそらく最後のパーツ。
フロント・エアダムのインテークに付けるメッシュ。

0.4mm の洋白線で枠を作って真鍮メッシュにハンダ付け。

切り出したものをボディにあてがって・・・・・


デカすぎた。


ので、二個め作ってます。
なんか簡単に作る方法ないですかね。