コネクターやりなおし

以前にも書いた通り、点火プラグへのコードのコネクターをやり直します。

これまた以前書いた通り、Top Studio のコネクターセットを使うことにしました。
最初に作ってみたのは真鍮パイプでテケトーにでっち上げたパーツだったわけですが、やっぱりどうも気に入らない。

いや、本来なら径の違う真鍮パイプを組み合わせて作るとかすればそれなりのものが出来るのでしょうけどね。

このパーツはもともと F1-2000 のパーフェクトセットのひとつだったのをバラ売りするようになったもので、いわゆる「スピンオフ」製品?
なくてもなんとかなる部分ではありますけどね、あるならあるで試して見ましょうということで。

ネクター部分はレジンで出来てます。
下地にサフを軽く吹いてからマットブラックを塗装。そこへエナメルのチタンゴールドとクロームシルバーをドライブラシで乗せてみました。

結構これが気を使いますね。ドライブラシの最中に一番細いやつは折れちゃいました。毛の長い筆で丁寧にやらないとダメっぽい。

で、つけてみた。


・・・・微妙。


いいのか悪いのかよくわかんね。っていうか悪くはないんだけど、期待したほどよくもないすね。
これはあっしの腕のせいか・・・。

とりあえずこのキットにはこれを使いつづけてみることにします。