ミラー

いや、もう完成間近とか思っていてもまだまだあるんですよ、奥さん!

サイドミラーね。
実車は左側にだけビタローニのカリフォルニアと思しきミラーが付いているのですが、このキットパーツ、なんか変なんですよ。

ミラー本体とステーの角度がどうもねぇ。このままこれを使うと縦長のミラーになるんですが、こんなんアリ?


というわけで気に入らないときは作るに限りますな。

0.9mm の洋白線を芯にして、ホワイトメタルを盛ってみました。ここから削りだしてミラーを作ろう、と。


ちなみにホワイトメタルはスタジオ27のルノーR202のセンターディフューザーだったパーツ。
そう、あの高さも幅も合わずに使用を諦めたブツであります。
こうしてちゃんと再利用してあげないとね。

でまぁ、削りながら形状をそれらしくしてやるわけなんですが、


デカッ!


1/20用のミラー位のサイズ。orz

そうは言ってもね、小さいものを大きくすることは不可能ですけど、逆は可能ですから。
削りに削ったりで、旅路は長い。

なんとかキットパーツと同じ位のサイズまで追い込んできました。
が、肝心なのは形状ですよね。

一応色んな写真見てカリフォルニアのミラーの形状を再現しようとしてるんですが、相手はなにしろイタリアの逸品。そんな簡単に再現できるような単純なもんではない、と。

そもそも私、こいつの実物って見たことないんですよねぇ。
みたことがあるのはビタローニ・カリフォルニア「風」のバッタもんだけ。


とりあえずこんな感じなんですけど。

いいですかね。