カウルリカバリ結果

デカールがめくれて、乾燥待ちのために放っておいたクリア層に埋め込まれてしまうという、私にとっては高いハードルとなったトラブルですが、リカバリを試みましたので結果報告します。

手順としては、まずどこがダメでどうリカバリするかを確認する意味で、カウルとモノコックを合わせて見ます。赤い丸部分と UP のロゴの上部が逝っちゃってます。

ここを一度削り取りますので、余計なところに二次被害がいかないようにマスキングテープを貼って、ひたすら削ります。

初めは耐水ペーパーで様子を見ながら削って行きましたが、クリア層が削れた段階でデザインナイフを使ってデカールをこそぎ落としました。

塗装によるタッチアップをしますので、ロゴの形に再度マスキングしなおしてベースホワイトを吹き付けました。

更に赤い部分以外をマスキングして、赤を吹き付けます。不幸中の幸い、というか、この赤の色味に関しては手持ちの塗料の中のフィニッシャーズのリッチレッドがドンピシャでした。

吹き付けた部分に段差が出来ていますが、後でペーパーでならして再度クリアコートします。完成後の写真は絶対右側は撮りません。とほほ。